2017年6月25日日曜日

ブログ始めます。

息子のサッカーの出来事をメモするために、ブログを作成してみた。
これから、練習した内容とか見に行った試合の話とか、記録しておきたいものを簡単に書いていこうと思う。

ちなみに、これまでの経歴。


  • 幼稚園年少の夏ごろに、近くのフットサル場のスクールCに通い始め、週に1回練習してきた。生徒の人数が少ないところだったけど、きちんとした指導者が丁寧に教えてくれるところだった。幼稚園卒業まで続けた。
  • 幼稚園年長の夏頃に、私と妻が見ていたEURO2016の録画を何度も見て、サッカーに熱が入り始める。私と一緒に朝練を始めた。週1、2回くらい(冬頃にはやめてしまったけど。)
  • 幼稚園年長の秋頃から、これまで行ってたスクールと並行して、ちょっと遠くのサッカースクールRに短期入校。週1回。レベルが高かった。幼稚園卒業まで。
  • 幼稚園年長の時の2016/12/15(木)、クラブワールドカップ準決勝のレアル戦を家族で見に行った。元々レアルファン/クリロナファンだった息子は、この日のためにレアルのメンバーの名前、背番号を全部覚えて行った。当日は特にモドリッチのパフォーマンスに感動。最後にはクリロナがゴールを決めてくれた。
  • 幼稚園卒業の時に、スクールCを退会。丁寧な指導は気に入っていたけど、人数が少ないことと、もっとレベルが高いところに行かせたかったため。
  • 幾つかスクール、クラブチームを体験させて頂いて、ちょっと遠く(電車で数駅)のスクールTに決めた。派手な宣伝をしていないところのため有名ではないが、基本的な個人技を徹底する姿勢と、レベルの高い選手がたくさん集まってきている点が決め手。4月から入会。週2回。
  • 4月から朝練も再開。本人が自分からやりたいと言った日にやるシステム。


スクールTでは1年生から3年生が一緒の時間に練習を行う。
上の学年の子はもちろん、同学年の子もうまい子ばかりで、ゲーム形式の練習中、なかなかボールに触れない。この状況をどう打破すべきか迷い中。現在に至る。

目標は来年以降のマリノス or J下部チームのセレクションに合格すること。