2018年6月30日土曜日

最近の朝練メニュー

ブログの更新が滞ってしまった。ワールドカップ期間中は時間が取れない。。。(笑)

息子が新しいスクールに通い始めた。
個人スキルの強化がメインで、課題だった1対1(特にディフェンス)も、ちょっとずつ強化されてきている。
これからの成長が楽しみだ。
(これまで行ってたスクールも、週一に減らして続ける予定。)

これにより、朝練メニューから1対1を外した。
もともと私とでは体格差が大きくて可哀想だったし。

市大会で得た課題は、やっぱり基本技術の向上という、普通の結論になった。
大会が終わって慌ただしかった日々も落ち着いたので、今の課題を踏まえつつ、先々も見据えた地道な練習メニューに戻した。

最近朝練で取り組んでいるのは、以下のメニュー。
  • ラダーなどのアジリティ系
    足の遅さの克服と、股関節、膝の柔軟化を目的に取り組んでる。
  • リフティング20回
    但し、両足でやることと、10回を越えたら、1回以上首を振って周りを見るという課題付き。
  • インサイドリフティング、アウトサイドリフティング
    これも股関節、膝の柔軟化の目的あり。
    ほんのちょっとずつできるようになってきた。
  • フェイント4種類
    この4つがあればまずは十分という結論に達した。
    • 切り返し
    • マシューズ
    • ダブルタッチ
    • ドロー・オープン
  • 浮き玉トラップ&横に転がしてすぐにインサイドパス
    胸やももでトラップする時に慌てちゃって、次の転がす動作にスムーズに移れない。
    これが最近の一番の課題か。
朝練できる時間にもよるが、これらを全部こなせるとかなり充実した気分になれる。
土日に行く公園はもう少し広いので、ロングキックやドリブルからのクロスも取り入れている。

ドロー・オープンは映像はこちら。
私はクーバーの本で、プルプッシュVインサイドと覚えていたが。