2019年8月31日土曜日

テクダマ!

一ヶ月ちょっと前に、テクダマが到着した。

こちらのボール、かなり前に商品説明を見た時に、ものすごく欲しくなった。

よく見ると、私がネット上で尊敬しているサッカー指導者、三木利章さんが監修した商品。
最近私がよく言う、動く身体作り、と言う指導方針はこの人の影響を受けたもの。
どおりで、私がこの商品の宣伝文句に惹かれたたわけだ。

初回販売の時に迷っているうちに、あっと言う間に売り切れ。
6月中旬に販売が再開された時に、「これ買わないと絶対に後悔する」、と妻を渋々了承させ、即購入予約。
7月中旬にようやく到着。

サッカーキャンプとか、他にも幾つか用事あってなかなか時間が取れなかったのだけど、それでもちょっとずつ息子に使わせてきた。

とりあえずダブルダッチ、ロールアウト&ロールイン、イン・アウトのドリブルをやらせている。
そして私と一緒に練習する時、このボールでパス練習を行う。

このパス練習が一番効果があるんじゃないかと思ってる。
私が普通に蹴ったインサイドのゴロパスが跳ねる跳ねる(笑)
そして息子が、おっとっと、と何とかトラップする。時には後ろに逸らす。

この、おっとっと、と言う体感が重要で、息子の反射神経をメッチャ鍛えている気がする。
イマイチ重い息子の動きを改善するのにもってこい。

私が息子のパスをトラップする時も同様で、止める時に神経を集中させるし、とっさの動作で普段使っていない筋肉を使わされている。
このパス練習をちょっとやるだけでも、けっこう疲れる。

この効果がサッカーにどれ程現れているか?

最近たまに、息子の敏捷性が上がったか!?と感じることがあり、これってテクダマの効果かも?と都合良く捉えてしまうのだが、まだちょっと早いだろう。
効果が出るとしてももう少し時間が掛かると思う。
でも、実際に使ってみて期待は高いので、数カ月後の息子の成長を楽しみに待ちたい。