取り敢えず3冊とも入手し、流して読んでみた。
サッカートレーニング革命 “二軸動作”をマスターする [ 五味幹男 ]
残念ながら、最初の上記2冊はあまりピンと来なかった。
たまには納得できる箇所もあるのだが、基本的に「二軸動作が必ず正しい」の立場・前提でしかモノを語らないので、説明が一方的であったり、なぜそれが正しいかの説得力がなかったりで、いまいちである。
最新刊の以下の1冊、こちらは説明に写真が多く使われていたりなど、まあまあ理解できるので、こちらがお薦めである。
たまには納得できる箇所もあるのだが、基本的に「二軸動作が必ず正しい」の立場・前提でしかモノを語らないので、説明が一方的であったり、なぜそれが正しいかの説得力がなかったりで、いまいちである。
最新刊の以下の1冊、こちらは説明に写真が多く使われていたりなど、まあまあ理解できるので、こちらがお薦めである。
それでもまだ全部に賛同できるわけではないが、参考になる箇所は幾つもあった。
特にターンの素早さはトライしてみたいと思える。
いずれにしても、全部をいっぺんに身に付けるのは不可能なので、まずは
・ボールを蹴った後の足は前へ。
・股関節からの外旋、内旋のトレーニング。
あたりから息子と一緒に取り組んでいこうと思う。
できることから一歩ずつ。。。
特にターンの素早さはトライしてみたいと思える。
いずれにしても、全部をいっぺんに身に付けるのは不可能なので、まずは
・ボールを蹴った後の足は前へ。
・股関節からの外旋、内旋のトレーニング。
あたりから息子と一緒に取り組んでいこうと思う。
できることから一歩ずつ。。。