新チームに所属して週末を2回経過したか。
たくさんの試合が組まれている。
相手も前チームの時よりも強いことが多い。息子のチームも強い。
たぶんそのせいなんだろう。。。
前のチームではトラップ時に空いてる方向に運んでドリブル始める、ということができてたのに、今はとにかく、来たボールをすぐ蹴ってしまう。
これまでよりもゲームのスピードが上がっていて、面食らっているのだと思う。
周りのコーチからも「蹴らない蹴らない!」と指摘されるが頭に入っていない。
そう言えばちょっと前に、たまたま早く帰れた日にスクールをちょっとだけ見に行けたが、その時も来たボールをすぐ蹴ってることがあった。
あっちのスクールもレベル高いからな。ゲームスピードが速いのだろう。
そこでもコーチに「蹴るな」と言われていた。
昨日の練習の休憩中に「蹴るな、キープしろ」と指摘してみたが、帰り道に話したら、「トラップしたら敵にすぐ取られた。」と逆に文句言われた。。。
そうじゃない。そうじゃなくて、トラップする方向を考えたり、トラップする前に周りを見たりする工夫が必要なんだ。
それができてなくて、取られるのが怖いからすぐ蹴っちゃうんだけど、それじゃあ成長が無い。
失敗してもいいから、トラップする勇気と、取られないための工夫をして欲しい。
今日家に帰ってからビデオを見せ、ガチャガチャ蹴ってるシーンを反省させつつ、1個だけあった、ワンタッチ目をコントロールしつつ前方スペースにパスを出したシーンを褒めた。
とにかくもう、ダイレクトで蹴るの禁止!!
コントロールして、ドリブルで勝負しようぜ。