2019年2月15日金曜日

取られんな!

先週土日のTRM。息子が完全に空回り。

チームのコーチからは、強い気持ちを持て、と常日頃から言われている。
この意味を勘違いしちゃってる。

土曜日。
前の週に評価した高い位置でのプレスは継続できてた。スルーパスに反応してキーパーと交錯しながら決めたゴールもあり。

でも、ドリブルで仕掛けては取られて、の繰り返し。6本仕掛けて全部失敗。
それ以外にも、トラップミスでボールを失うシーンが2回。
つまり息子のトコロに行ったボールは全て取られている状況。
(あとせっかく良いところに走ったのに呼ぶ声が小さくてボールもらえないことが2回。)

土曜の夜と日曜の朝にきっちり反省(=説教)。
取られないドリブルの重要性を説き、モドリッチの動画を2回も見せて、日曜の試合に望む。(あとシャビの首振り動画も見せた。)

でもプレーは消極的な方に向かう。
ドリブルでキープして欲しい場面で至近の味方にパスで逃げる。渡された味方は近すぎて困る。。。

数少ないドリブルのシーンでは、またも狭い方に抜きに掛かって2人目で捕まる。スペースある方に仕掛けりゃいいのに。
トラップミスもあり。
信用を失いまくった週末だったか。

元々好調不調の波が激しい息子だが、週末は完全に波の下にいた。
その間、ライバル達は着実に結果を残す。すっかり立場は逆転された。
まぁ正直ライバル達の方が地力は上なんだけど、折角これまで評価されてきたのに、もったいない。。。

息子には、これ抜き返すのに半年は掛かるんじゃない!?、一から基本技術をやり直そう、と伝えた。
実力で上回らない限り、レギュラーなんて取れっこないもんな。練習あるのみ。

ボールを失い過ぎるプレーに怒りのやり場に困った週末だったが、唯一、久々のゴールをあまり褒めてやれなかったのは、私も余裕を欠いてたか。。。
私も反省。
今週末は良いところを褒める方にしてあげたい。