2019年1月15日火曜日

クツ底の減り方

息子の運動靴がボロくなったとのことで、新しいのを買いに行ってきた。
私の推薦もあって、息子は速く走れそうな靴を選択。
結果に現れて欲しいところ(笑)

ところで、そのボロくなった運動靴の裏側を見て驚き。


なぜ薬指、小指あたりがすり減っている!?

息子が内股なのは知っていた。
けどそんなところに体重掛けて、歩きにくくないか?

私の感覚で言えば、足裏の母趾球に荷重するべきだと思う。
でも、私もそんなに足が速い方ではない。
なのでネットでも色々検索してみたが、母趾球で蹴ると言うのが多そうなので、間違ってはなさそうだ。

試しに自分で、息子の足裏すり減りポイントのように、薬指、小指あたりに体重掛けて歩いてみた。

歩きにくい。。。
とても速く走れる気はしない。

息子は走るトレーニングも頑張ってはいるが、なかなか速くならないわけだ。

原因が分かったのは幸い。これから対策を考えたい。
探し始めたばかりなので、まだ良い方法は見つかってないが、取りあえずは母趾球を意識して歩くところから始めさせよう。

探してる途中で、この手の感覚は7歳までに決まるとの文章を見た。間に合うかな・・・。