2019年1月2日水曜日

一年の計は・・・

明けましておめでとうございます。

さて、今年の目標に入る前に、昨年1年間を振り返ってみよう。
年初に立てた目標は以下の3つだった。(昨年1/1の記事参照)
  1. 2018/1/20のフロンターレエリート1次(現2年生)で、(自己採点で)受験者の半分以上で合格の仮想セレクション。
  2. 1年生のうちにリフティング100回(達成したらくら寿司)
  3. 2018/10月 フロンターレ U-10、2018/11月 マリノス プライマリー・スペシャル合同、2019/1月 フロンターレ エリート
1番は目標自体がちょっと難しかった(昨年1/20の記事参照)、2番は見事達成(昨年3/30の記事参照)。

3番の評価の前に、昨年の3月に息子はチームを変えるというイベントがあった。
上のレベルに挑戦したいと言う息子の意志を尊重した決断だったし、今のチームに来てかなりレベルアップしたとは思っているが、それでも事前の予想通り、息子はレギュラー争いに手こずっている。
今のところ、Aチーム当落線上の下の方、という位置付けはここ数カ月変わらず。

この状態でJ下部のセレクションを受けても、どうせ受からないだろう。
息子には、今のチームでレギュラーを取るまでJ下部セレクションは受けさせない、と昨年の夏頃に伝えていた。(このブログに書いたかどうかは分からないが。)

そんな訳で、昨年はJ下部セレクションは何も受けていないので、昨年の目標3番は評価無し。


では、今年の目標に行ってみよう。
息子に今年の目標を聞いてみたところ、以下の回答。

  • まずはチームでレギュラーを取る。
  • そして3年生のうちに、マリノススペシャル、フロンターレエリート、横浜FC U-12強化 のどれかのセレクションに合格する。
実はこれ、昨年秋頃に息子と話して、私が書いてトイレに貼った目標そのまんまだった。
もうちょっとオリジナリティも欲しいところだが、ブレてないのは悪いことではない。
この目標を継続しよう。

この年末年始、息子と練習を続けて、弱点強化に取り組んでいて、ちょっとずつ成果が上がっている気がする。
また、リフティングはなかなかなものになってきている。

とにかく地道な練習を積み重ねるしか成長する方法はない。
2019年は勝負の年。今年こそ目標を達成できるように、頑張って欲しい。