2018年5月24日木曜日

切り返し

先週か先々週くらいのことだったと思う。
朝練で1対1をやっていた時に、息子の切り返しがものすごく下手になっていたことに気付いた。

切り返す時のボールの位置がかなり足下近くにあり、切り返す幅がメッチャ小さいのだ。
これじゃあ敵をかわせるはずはなく、試合中に敵にゴツゴツぶつかる、あのドリブルになるわけだ。

いつからだろう。
少なくとも2カ月くらい前までは、もっと遠くにあるボールに足を伸ばして、切り返し幅の大きい切り返しができていたと思うのだが。

以前は、切り返しの練習を必ずメニューに入れていたものだが、かなり上達したと判断したので、しばらく切り返しの練習をやめていた。
(トラップの練習とかを増やしていたと思う。)

でもこの状況に気付いた今、再び切り返しの練習をメニューに戻した。
また、1対1をやるときも、最初にボールを横に動かし、切り返してから始めるルールにしている。

これを始めてから2週間弱、今朝の朝練で見た切り返しは以前のものに近く、だいぶ改善されていた。

というわけで、今回の件は、息子の状態の変化に気付けなかった私も反省。
  • 子供ってしばらくやらないと忘れる。
  • そうは言っても限られた練習時間、何に取り組むべきかの選択はすごく重要。私の任務。
    (ホントはトラップやりたいのだが、今はそうも言ってられない。)

切り返しとは別に今週から始めたフェイントがもう一個あり。
これはそのうち紹介。

切り返しを含むドリブル全般がキレを戻しつつあるので、今週末の試合までにどこまで持っていけるか。
ちょっと楽しみ♪