さて、前日の強いチームとの試合で経験したことをどれだけ活かせるか。
3連休の最終日、チーム内で練習があった。
その中の紅白戦。
息子が頭を使ったプレーを見せる。
トップ下から、その時右サイドバックをやっていた息子にパスが出る。
敵が寄ってくる。パスコースはない。
前日とそっくりのシーンになった。
昨日息子は、ここで敵を抜きに掛かって取られたわけで、反省ポイントに挙げたシーンだ。
だがこの日の息子は、ちゃんとその反省点を覚えており、前には仕掛けなかった。
その代わり横に揺さぶり、2回ほど切り返す。
ボールが自分の足下に収まっているので、相手も足を出せない。
ボールが自分の足下に収まっているので、相手も足を出せない。
結局パスコースが見つからなかったので、センターバックへ下げた。
素晴らしいプレーだったと思う。
プレーそのものも良いのだけど、前日課題となったことをしっかり覚えていて、それを克服すべく工夫してプレーした点が素晴らしい。
また、チームのコーチからも、パスコースが無い時はボールを動かしてコースを作れ、と前日に指摘されており、それをトライしてみせた。
というわけでこのプレー、私の中では文句無しに本日のベストプレー。
これからも、課題を忘れずにプレーして、克服することで上手くなっていくことを実感してくれれば、と期待する。
これからも、課題を忘れずにプレーして、克服することで上手くなっていくことを実感してくれれば、と期待する。
※ただしこのプレー、他のパパさんコーチから見ると、ボール捏ね過ぎで敵が敵陣からどんどんプレッシャーに来ちゃった、というご指摘もあり。
そういう点は勿論あるが、ただ、受けたボールをシンプルに中に返したのでは、いつものように逃げのプレーに思われてしまう。
それよりもボールをキープしてパスコースを探すチャレンジをした方を評価したい。
普段、積極的に勝負しろと常々言われている息子にとっては、このくらいなら許容範囲としてあげることにしよう。