2018年10月3日水曜日

全国統一かけっこチャレンジ 2019

全国統一かけっこチャレンジと言うものがある。
これまで2年連続で参加してて(昨年の記事ご参照)、今年も参加してきた。

今年は日産スタジアム。
トラックのみだが、ここのフィールドに立てるだけでもラッキーじゃなかろうか(笑)

さて、タイム測定の方はと言うと。

最近の息子は、朝練の都度ダッシュのトレーニングも少しずつ実施しており、今年のタイムはちょっとは速くなっているだろうと期待していた。

が、甘かった。。。

測定されたタイムを、いつものようにタイムを偏差値化してくれるサイトで計算すると、8歳男で偏差値45くらい。
(息子はまだ誕生日迎えてないので、正確には7歳だが。)

雨でコンディション悪くてタイムが多少落ちている可能性はあるが、それでも、一緒に走った同年代の子供達の中でも真ん中より下だったから、妥当な評価なのだと思う。

かなりガックリした。

これまでも速い方ではないのは分かっていたので、私が一生懸命ネットで調べ、息子に指導をして、時には道具も購入してトレーニングしてきたが、つまりそれじゃあダメだという事だ。


だが、現実を客観視できた事は悪いことではない。
対策を考えるきっかけになる。

どこか専門のかけっ子教室に通わせる事も検討中。
ただ、これまでもチームの練習で、アジリティーのトレーニングは結構やってる。
それでも一般の子より遅いのだから、単に教室通わせても、成果が出るかは怪しい。
根本的に変えねば。。。

と言う訳で、再び辿り着いたのが、一本歯下駄。
実は過去にこれを購入した後(過去の記事ご参照)しばらく継続していたが、ご近所からうるさいとのお叱りを受けて、中断していた。
最近になって、やっぱりこれ継続しなくちゃ、ということで、ちょっとずつだが再開していたところ。
ググればこれの効果がたくさん出てくるのだけど、中でも、全身バネ効果というものに期待している。
こういうので根本的な運動能力を改善するのが、今の息子には必要なのだと感じている。

もう年齢的に、運動神経を育てられる期間はあとわずかだと思うので、悔いのないように取り組んでいきたい。