2018年を迎えるにあたり、家族で息子の目標を立ててみた。
まず、4月で2年生になるので、従来から目標にしているJ下部のセレクションの受験が可能になる。
そこで、2017年度の2年生のセレクションをまとめてみた。
2018年度も同じスケジュール・対象で行われるとは限らないが、参考にはなるだろう。
(正確な情報はご自身でご確認ください。)
気分的には全部受けたいところだが、正直今の実力では合格できるとは思えない。
特に、チーム登録のあるフロンターレU-10、マリノスプライマリー、ヴェルディジュニアは現2年生(新3年生)には狭き門と思われる。
でも、受験することを目標に頑張ることは悪いことではないと思う。
息子と相談の上、受験するに相応しい実力を身に付けていれば、という条件付きで、以下の3つを受験することを目標とした。
これが新年の目標その1。
この目標を、もう少し細分化してみることにした。
上記のうち、2018/1/20のフロンターレエリートの1次セレクションはこれから行われる。
もちろん息子は現在1年生なので、受験資格はない。
けど、来年このセレクションに合格しようと思ったら、現時点で、1次セレクションを通過できるくらいの実力が欲しいところ。
なので1/20に息子をセレクション見学に連れて行き、自己採点の仮想セレクションを行うことにした。
受験者の中で半分より上にいると思えば合格、というイメージだ。
受験者は全員2年生なので難しい話だとは思うが、20日後に具体的な目標があれば、練習に気合いが入るかと思っての作戦だ。
これが新年の目標その2。
そこで、2017年度の2年生のセレクションをまとめてみた。
2018年度も同じスケジュール・対象で行われるとは限らないが、参考にはなるだろう。
Jリーグチーム | セレクション対象 | 日付 | 分類・補足 |
ベルマーレ | 強化特待(春) | 2017/5/4 | 1次 |
横浜FC | U-12強化(夏季) | 2017/8/24 | 1次 |
2017/9/2 | 2次(見学に行った) | ||
フロンターレ | U-10 | 2017/10/5 | 1次 |
2017/10/9 | 2次 | ||
2017/10/14 | 3次 | ||
2017/10下旬 | 4次(練習参加) | ||
ベルマーレ | スーパークラス及び強化特待 | 2017/10/24 | 1次 |
2017/11/14 | 2次 | ||
マリノス | プライマリー/スペシャル合同 | 2017/11/4 | 1次(見学に行った) |
2017/11/12 | 2次 | ||
2017/11/22 | 3次 | ||
2017/11/29 | 4次 | ||
ヴェルディ | ジュニア | 2017/11/18 | 1次 |
2016/12/1 | 2次(2016年度の場合) | ||
フロンターレ | エリート | 2018/1/20 | 1次 |
2018/2/10 | 2次 | ||
2018/2/18 | 3次 | ||
横浜FC | U-12強化(冬季) | 2018/1/27 | 1次 |
2018/2/10 | 2次 | ||
ヴェルディ | スペシャルクラス (この上のプレミアクラスはスペシャルクラスの中から選ばれる) | 2017/02/24 または 03/04 | (2016年度の場合) |
気分的には全部受けたいところだが、正直今の実力では合格できるとは思えない。
特に、チーム登録のあるフロンターレU-10、マリノスプライマリー、ヴェルディジュニアは現2年生(新3年生)には狭き門と思われる。
でも、受験することを目標に頑張ることは悪いことではないと思う。
息子と相談の上、受験するに相応しい実力を身に付けていれば、という条件付きで、以下の3つを受験することを目標とした。
これが新年の目標その1。
- 2018/10月 フロンターレ U-10
- 2018/11月 マリノス プライマリー・スペシャル合同
- 2019/ 1月 フロンターレ エリート
この目標を、もう少し細分化してみることにした。
上記のうち、2018/1/20のフロンターレエリートの1次セレクションはこれから行われる。
もちろん息子は現在1年生なので、受験資格はない。
けど、来年このセレクションに合格しようと思ったら、現時点で、1次セレクションを通過できるくらいの実力が欲しいところ。
なので1/20に息子をセレクション見学に連れて行き、自己採点の仮想セレクションを行うことにした。
受験者の中で半分より上にいると思えば合格、というイメージだ。
受験者は全員2年生なので難しい話だとは思うが、20日後に具体的な目標があれば、練習に気合いが入るかと思っての作戦だ。
これが新年の目標その2。
最後に、妻の提案でリフティング100回でくら寿司、というのが追加された。
くら寿司、というのは、運動会で行けなかった時のリベンジだ。(10月31日の記事参照)
私はそこに、「1年生のうちに」という条件を付けた。
これが新年の目標その3。
くら寿司、というのは、運動会で行けなかった時のリベンジだ。(10月31日の記事参照)
私はそこに、「1年生のうちに」という条件を付けた。
これが新年の目標その3。
時系列にすると、以下の3つが今年の目標になった。
- 2018/1/20のフロンターレエリート1次(現2年生)で、(自己採点で)受験者の半分以上で合格の仮想セレクション。
- 1年生のうちにリフティング100回(達成したらくら寿司)
- 2018/10月 フロンターレ U-10、2018/11月 マリノス プライマリー・スペシャル合同、2019/1月 フロンターレ エリート
紙に書いて、トイレに貼っておいた(笑)

どこまでできるかな~~。