2017年10月1日日曜日

初試合

クラブKに入って初めての練習試合が行われた。
息子にとっては、初めての試合だ。

試合は10分×9本くらい行ったか。
息子のチームは、2チームに分けて順番に出てた。
息子は1年生ながら、2年生中心のチームに選んでもらった。あともう一人1年生がいて、他は全員2年生。(こちらを仮でAチームと呼び、もう一方をBチームとする。)

Aチームは5本くらいやったと思う。
ポジションも毎回変えてやってた。
(後で聞くと、ポジションを決めて試合をしたのはこの日が初めてだったそうな。)

息子のポジションと、その動きは以下。
1本目:右サイド(バックぎみ)
敵の動きを見ておらず、付くべきマークとの距離が空き過ぎ。
あとゴール前の危険地域で中にパスしちゃダメ!
2本目:センターバック(2人センターバックの一人)
1人後ろに下がり過ぎ。息子の前にぽっかりスペース有り。
3本目:センターフォワード
ピンチの時に下がり過ぎ。前で張って顔出さなきゃダメでしょ。あとオフサイドポジション勉強しなきゃ。
4本目:左フォワード
もっと開いてボール貰える位置に行かんと。
5本目:トップ下
なぜボールから離れる!?
パス貰える位置に動いているつもりかも知れんが、トップ下なんだから、むしろパス出す役、ボールを運ぶ役にならないと。

まぁ初めての試合と言うことで、これまで経験した事のない勉強がたくさんできたかな?
けど私が監督なら、次回はBチームだな。
(Bチームは1年生中心で、完全にダンゴサッカー(笑))
今後もAチームに残りたければ、練習で必死にアピールしないとな。

良い点を少しだけ挙げると、何本か惜しいシュートが打てた、パスをつなぐ意識があった。
どちらも他の子にはあまり無かったプレーなので、この辺は褒めてあげたい。
今後試合を沢山する中で、慣れていって、動き方の理解ができればと思う。

あ、試合の方はボロ負けでした(笑)